京成合作小湊鐡道パート編集後記-ヨンマルについて語りたい-

メントスのおいしい時期になりました。ご無沙汰しております、晴角散と申します。

 

 私は文章を綴るのがとにかく苦手で、あげた動画は各々の解釈で楽しんでいただけたら良いな~というスタンスなのですが、今回ばかりは少し語りたくなってしまいました。以下オタク特有のウザいお話ですがどうかお許しください。

機械音痴なので、ほかの作者さんみたいに注釈つけたり、線引っ張ったりできません。ほんと向いてないです。二度とブログと書くなって感じです。

 

 まず、今回このような素晴らしい合作に参加できたこと、とても光栄です。主催の佐倉前線様ならびに運営・他参加者様に改めてこの場でお礼申し上げます。また動画集めに協力してくださったこぐれさん、Meihanさんにもこの場を借りてお礼申し上げます。

【京成合作】~Keisei to the World~ - ニコニコ動画 (nicovideo.jp)

【京成合作】~Keisei to the World~ - YouTube 

まだの方は是非ご視聴ください。参加者皆さんの個性がとても活きている合作だと思います(こなみ)。

 

 実は京成のことはクルマは好きでもそのほかのことがよくわからなくて(←まず線路どこにあんのや。。ってレベル)、この合作に参加するつもりは全くありませんでした。しかし小湊鐡道(のヨンマル←ここ自己解釈)でやってほしいと声がかかったものですから。。思い入れのあるクルマですし、、

ってのが参加の経緯です。

 

 

 

 

ということで、私は4番目の小湊鐡道で参加いたしました。お見苦しいパートではありましたが、興味のある方は是非以下の解説?をば。

 

【目次】

1.動画について

2.注意があります

3.実車について

 

え、うそでしょ?これでも大学生だし普段はレポート書いてますよ?信じて泣

そうそう、一応今年で二十歳になりました。ぽしゃけも飲むし、車も運転します。

ですから、青森から車で小湊鐡道に行きました(は?)

 

 

 

 

1.動画について

えろいよねヨンマルちゃんぐふふ。いきなり全色コンプリートで朱っ☆

ブレーキ緩解の音を入れて一気に世界観が変わるよ!感を出しました。右から若干五井駅の発車ベルが聞こえるはずです。

 

 

つぎから...

本番です。本番になるので裏で車内チャイムも流れてます。

この謎八角形なんだよって方はこちらを↓

https://twitter.com/Btoretsukuru/status/1389342838236667904?s=20&t=If2kPvyKyuzXToBLInk8cg

これ、朝起動するときは一回カン!と警報機が鳴っちゃうえっちぃ仕様らしいので、動画内でも一回カン!と入れてあります。

 

唸るカミンズエンジン!!

まわれ!はしれ!DT22!

(車のライトで床下照らして撮りました)

アルプスチャイムと共にフルノッチ!!!!!

それゆけ!キハ40 2000番台!

ここからメロディーラインにアルプスチャイムが便乗してきます。

あ、車で並走してとりました。現役JSのときは50m7秒台でしたが、全力疾走したわけじゃないです。

 

あ~ンマありきイ↗(自分で言うのもなんですがここの刻み好きです)

懐かしの中二恋OPですね。

 

ちょっとよくわからない間抜けな顔したおんぼろが来ました、スルーしときましょう。

こんとき財布車に置いて来ちゃって、、

光風台のおばちゃん「もう電車くるよ!お金後でいいから撮ってきなよ!!」って改札通してくれました。ありがとう。

 

クーーーーーーーーーーーーーー
やっぱヨンマルで下車やるならこの音入れないとね!この音、よくブレーキ緩解だと思われがちみたいなんですが、逆です。エア込めてる音です。運転手さんブレーキ強めてます。

光が尾を引いてるようにしてみました。なんとなくやったら出来ました。

今回はお試しでやってみたのですが、今後は後追いの動画でしっかり作りこみたいですね。

 

いいなぁ、ヨンマルで通学したい人生だった。。。

 

 

戸閉めよし。

出発進行。

このあたりから列車は人里を離れ、のどかな景色を進んでいきます。

 

タイフォン

パッカーン!!

ここは四種踏切あるところの前で狙って撮りました。

警笛は実車に乗っているときの、あの少し怖い不協和音になるようにこだわっていたりします。

 

駅員さんにタブレット交換するところを撮っていいか訊いたら快諾してくれました。ありがとうございます<(_ _)>

念のため顔が映らないようにしています。

 

「てか硬券切ってみない?いいよやってみて!」

ま、マジスカ。。ありがとうございます↓↓↓

パッチンするやつに切りカス溜めるフィルムケースがついていました。本当にあるんだ。。思わぬところでの貴重な体験でした。

 

ここは7月らへんに放送録音しに行ったとき撮ったものです。それ以外は9月のものです。もうちょっとアジサイ強調してもよかったなぁ、、、

安定の直前曇りでしたorz

 

ここの俯瞰めっちゃあぶねがった!!!

行く方はお気をつけて、自己責任でお願いします。

長袖長ズボン、下山時はダニとヒルのチェックを忘れずに!です。こぐれ氏はおしゃれ靴で来てたので少し困ってました。

 

一方Meihan氏はこちらで構えておりました。

 

ここらへんで裏メロが暴走して音合わせ元の秋田リレーチャイムが流れてます。気がつきましたか?

 

養老渓谷あたりにも電鐘式の踏切があるようです。発車ベルもジリリリリリリデス。

 

いすみもそのうち行きたいですね~

 

ご利用いただきまして、ありがとうございました。

ここでまた秋田リレーチャイムです。

 

これ撮ったのこぐれです。天才かよ。

 

 

 

 以上が動画の解説となります。いつも通り環境音にこだわってますので、改めて聴いていただけたら幸いです。

こぐれとMeihanと一緒に取材というよりは、私が二人のこと呼ばってパシりました。

裁かれそうです。小湊裁判です。

 

 

 

 

ちなみに

 

この謎つぶつぶが5つなのは、小湊にいるヨンマルの数からきてたりします。

 

 

 

 

 

2.注意があります

 ここはこれから小湊へカメラを回しに行くオタクたちへ、注意のコーナーだぞっ☆

 

ってのは冗談で、単なる私の愚痴です。見たくないよって方は3へ飛んでください。。。

 

 

 数年前から小湊鐡道といすみ鉄道においては、一部過激派の乗務員さんがいると風のうわさで聞いていたものですから、取材時は相当注意していました。駅に行っても

 

人撮るな!

線路はいるな!

 

とかアホみたいに書いてあって、ゆる~い田舎で育った私にとって、なんだか怖かったです、めっちゃ。

 

んで、車内でカメラ回してたら運転手さんがわざわざこっち来て、ご指導賜りました。

「あんたさ、それって盗撮だよ?あんたらがそういうことするから~(以下キハ40のような素敵な車両を導入してくださった小湊鐡道様にご迷惑が掛からないよう、私の判断で規制させていただきます)。」

 

正直驚き、言葉に詰まりました。他のお客さんのほうが目丸くしてびっくりしてましたが、、、、私からもここで謝りたいと思います。

今後気を付けます。すみませんでした。

 

私みたいなプライバシー配慮のかけたオタクなど、小湊鐡道様を利用しても迷惑をかけるだけだと思い、2回目の撮影時は自分の車で行った次第であります。

 

 

皆様も、車内を撮影する際は十分にお気を付けて。。。

 

 

 

 

 

3.実車について

 ここでは、特に思い入れのある元秋田車両センター所属のキハ40 2018 2019 1006について、にわかではありますが語っていきたいと思います。間違いありましたらご指摘いただけると幸いです。

 

 キハ40には細かい番台区分があり、極寒地型100番台、寒地型500番台、暖地型2000番台をベースに、暖地型からトイレを撤去した1000番台等、にさらに枝分かれしていきます。今回ペチャらせて頂くヨンマルたちはすべて宇都宮に新製配属された同期組で、1006だったか2018だったかの窓サンには国鉄時代の落書きが残されていました。が、小湊鐡道によって消されました。3両すべて、DMF15HSAからDMF14HZへと機関換装されています。非力なんです、ガラガラエンジンは。。

()内は小湊鐡道転属後の車番です。

 

キハ40 2018(キハ40 3)

2020年9月撮影

 1979年落成、宇都宮運転所に配置されました。JR化後、水戸、小牛田を経て秋田にやってきたのは1999年です。秋田編入後は男鹿色となり男鹿線メインの運用でしたが、首都圏色に戻されて少し経って(←あいまいまいん)からは、五能線津軽線などでキハ40 1006と共に2021年まで働き続けました。

 小湊鐡道に譲渡されてからはキハ40 3として2022年春より稼働中。

 

 

キハ40 2019(キハ40 4)

2021年7月撮影

 1979年落成、宇都宮運転所に配置されました。JR化後、水戸、小牛田を経て秋田にやってきたのは1999年です。ここまで上記の2018君と同じ運命ですね。でも2019君は首都圏色には戻されず、2021年まで男鹿色のまま、男鹿線で活躍していました。

 小湊鐡道に譲渡されてからはキハ40 4として2022年春より稼働中。車番位置が車体側面中央部に移動しました。めっちゃ違和感。。。

 

 

キハ40 1006(キハ40 5)

2021年2月撮影

 キハ40 2016として1979年に落成、宇都宮運転所に配置されました。1987年にはトイレが撤去され、キハ40 1006に改番されます。JR化後に小牛田、新庄、小牛田と異動したのち、1999年に秋田へやってきます。秋田編入後は主に五能線男鹿線で活躍。結果、首都圏色→東北地域本社色→五能色→男鹿色→首都圏色と度々塗装変更されてきました。最後は五能線津軽線などでキハ40 2018と共に2021年まで働き続けました。

 小湊鐡道に譲渡されてからはキハ40 5として2022年秋より稼働。台車がグレーに塗り替えられ、キハ40 3との区別が比較的容易になりました。

 この1006は他の1000番台とは異なり、なぜか明かり取り窓が埋められました(他の1000番台は目隠しの白フィルムを剝がしただけです←烏山線のヨンマル検索してみて!)。トイレが撤去され、床下のうんこタンクも撤去されましたが、めんどくさかったのか屋根上の水タンクはそのまま残っています。加えてこの車両、なぜかタブレット保護板の一部が撤去されていまして↓

 


もういっちょ、拙作の模型でも↓

おわかりいただけただろうか。。。かなりなクセ者なのです(笑)

 

 タブレット保護板とは、タブレットの受領をミスったときに、車体に傷をつけないように取り付けてある謎板のことです。キハ40 522やキハ40 3(元キハ40 2018)の扉に取り付けられている鉄格子みたいな謎柵もまた、タブレットが飛んできてガラスが割れてしまうのを防ぐものです。

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでで、何かに気が付きませんか、、、?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや全部暖地型じゃん!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうなんです豪雪地帯何食わぬ顔して走ってたこいつら、暖地型です。

そもそも寒地型と暖地型って何が違うの?と聞かれると夜が明けてしまうので、ここでは割愛させていただきます。

 

 

 

 

 

 

3両とも、生まれ故郷の関東に帰ってこれましたね(棒)

これからも末永く活躍してほしいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヨンマルしか勝たん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さいごに

 いかがでしたでしょうか、ここまで読んでくださった暇なオタクの皆さん、小湊鐡道に行くときはキハ40の音、そして形態差に注目してみてください。新たなトビラが開くことでしょう...  \\プシューーーーーーーーーートトン//



 

 

 

 

 

 

 

なんで毎回曇るのかなぁ、、、

晴れてる小湊鐡道の素材が一つも収穫できなかったです泣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以上、最近は龍角散よりメントス派。曇角散がお送りしました。

ここまでとりとめもなく長々と綴ってまいりました。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 

また、次の記事でお会いしましょう。書く"気は"ありま......す。

 

 

                                   ※画像の二次利用を禁止します